7期生– category –
-
迷った時は「わくわく」する道に進めばいいんじゃない?
年数を重ねるごとに、自分の能力や努力ではなく、会社の看板に助けられている部分も大きいのではないかと感じることが多くなり、〇〇会社の寺下和志ではなく個人として生きたいという想いが強くなってきました... -
夫、3児の父、そして会社員としての自分の個性
AIU生時代人と違った自分を目指してがむしゃらに駆け抜けた結果、自分は個性的な人間になれたと思っていました。でも、何も中身が伴っていないのではないかと思うようになってしまいました。 -
ワーキングマザーよ、大志を抱け
無事第一子を妊娠・出産し、産休育休期間をゆったりと子どもと過ごしました。 しかし、余裕のある生活は育休中の一時的なもので、働くママ(ワーママ)にとって、「子育ての本番は、”職場復帰後”である」ということを私は知りませんでした。 -
今も昔もAIU生に助けてもらっている話
AIUを卒業し社会人8年目になった今、AIU生の皆さんへの感謝の気持ちをAIU Colorsで書いてみたいと思います。ここでは書ききれないくらい、いろんな人に助けてもらったなぁ... -
離れた場所から秋田を想う
幼い頃からの夢だった海外勤務と竿燈まつりに参加し続け、秋田で活動することは、相容れません。秋田で活躍する卒業生を横目で見ながら、「自分はこのままでいいのか?」という焦りが生まれ… -
日系→外資系へのシフトチェンジ
外資系はみんなサバサバしていて冷たい方ばかりと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。私が今いる部署は比較的できて間もない(といっても1年半)ので、部署を作り...
1